久々に地上波のTVを観ました。
「世界ふしぎ発見!」ってまだやってたんですねぇ~。
黒柳さんが二問連続で不正解だったので、
「あぁ~、時代が変わったんだなぁ~」
と思って観てたら、最後スーパーひとし君で3ポイントゲット!!
見事トップ賞に輝いてました。
若々しく感じていたHBK(not ショーン)も、
昔の写真を見るとやっぱり老けたんだなぁ~と感じました。
続いて観たのが、
「土曜あるある晩餐会」
バブル時に天下を取ったMCあるあるでしたが、
「天下とったかぁ~?」
という方もチラホラ。
興味深かったのは、ヒロミの結婚式の話。
たけし、タモリ、さんまや和田アキ子とかが出席して色々ややこやしいからTV中継はしなかった、と言ってたましたね。
確か志村けん、とんねるず、ウンナン、ダウンタウンも来てたんじゃなかったっけ?
うん、そりゃあ確かに色々面倒くさそうだ。
そしてプロデューサーの話もしてました。
フジテレビの事なんだろうけど、とんねるずとB21は石田班、ウッチャンナンチャンとダウンタウンは佐藤班とスタッフが別れておりました。
同じフジテレビでもプロデューサー同士がライバル関係という事で、当然のようにライバルの番組に可愛がってるタレントを出させなかったようです。
ヒロミは囲っていたと言ってましたね。
とんねるずを可愛がった石田弘さんはその後フジテレビ社長にまで登り詰めました。
よく貴明が真似するダーイシさんです。
そしてその一番弟子と言われる、港浩一さんもフジテレビの常務になり、現在は共同テレビジョンの社長を務めていらっしゃるとか。
一方、ウンナン&ダウンタウンをプッシュしていたのが、元ひょうきんディレクターズの佐藤義和さん。佐藤さんは87年に「笑っていいとも」のプロデューサーになり、「夢で逢えたら」や「やるならやらねば」「ごっつええ感じ」「SMAP×SMAP」を手掛けますが2005年にフジを退社。フジテレビの役員に名を連ねる事はありませんでした。
現場では佐藤班の吉田正樹さんがウンナンを、小須田和彦さんがダウンタウンを担当していたようです。
現在、吉田さんはワタナベエンターテイメントの会長、小須田さんはフジテレビスポーツ局のゼネラルプロデューサーだそうです。
ウンナン、ダウンタウンを「囲っていた」プロデューサー達がいないのなら、とんねるずとの共演だって出来るんじゃないのかなぁ~?
あ、でヒロミ「いいとも最終回の時、存在を消していた」って言ってましたな。
寂しそうに感じたのはそのせいだったのですね。
色々面倒そうだと思ったんでしょうが、中居くんより当時を知ってるヒロミに仕切ってほしかったなぁ~。
もう一つ、ヒロミの言った事で気になったのが、
「そっちは面白い事を追及、こっちは楽しい事を追及」
と言う発言。
とんねるずをバブルの象徴とも言ってましたな。
うん、そうなんだよな。
「面白いと楽しいは違う」
と初めて言ったのはオラの記憶では千原ジュニアなんだけど、
当時はどちらも端まで振り切れていたと思うんですよ。
だからどちらも自信をもってやっていて空気もピリピリしたものになったんだと思います。
もっともっとこの当時の回想録を聞きたいなぁ~。
とんねるずやダウンタウンの口から。
あとは山田邦子の全盛期のギャラの話。
正直オラは当時の山田邦子が嫌いで嫌いで仕方なかったんですよ。
「ギブアップまで待てない!」は嫌いではなかったけど、
山田邦子は本当に面白くなかったし、なんでこの人が好感度ランキング1位なのか、本当に不思議で不思議で仕方なかった。
でもさんまや紳助が、
「芸人で一番稼いだのは間違いなく山田邦子。全盛期の山田邦子には誰も勝てない」
と言っていたので驚いたのです。
考えてみれば、テレビのレギュラーに加えてCMも相当やってたもんね。
今回話聞いて、
「月1億以上だったのなら、確かに誰も勝てないだろうなぁ~」
と思ってしまいました。
しかし月1億って・・・。
山田邦子もバブルの象徴だよなぁ~。
スポンサーサイト
コメント
ゴールデンボンバーの「Dance My Generation」」という曲のMVに山田邦子が出てくるんですよ。
内容全然知らないくせに声だけでもすぐに分かりました。
実は私も山田邦子は嫌いでした。
石田班時代のとんねるず、ヒロミも嫌いでした。
「そっちは面白い事を追及、こっちは楽しい事を追及」
これはものすごく納得です。
宮沢りえがよく出ていた時代のおかげです、始まった頃からの生ダラ等、
「あなたらが楽しいだけじゃん」
という見方になり、あれだけ好きだったとんねるずから距離を置くようになりました。
思春期独特のとんがり感が山田邦子、とんねるず、ヒロミらの「楽しんでる雰囲気」を受け付けなかったのかも知れません。
でも最近ヒロミさんが岡村さんとの会話で
「なんでさ、吉本の人たちって『それの何が面白いの?』っていうんだろ
やってみなくちゃ面白いかどうかなんかわからないのにさ」
って言ってるのを見て、
「あ、でもこれが普通の人の感覚だよな」
とか思ったり。
『世界ふしぎ発見』
何年もやってるのにまともに見たのって2~3回です(笑)
内容全然知らないくせに声だけでもすぐに分かりました。
実は私も山田邦子は嫌いでした。
石田班時代のとんねるず、ヒロミも嫌いでした。
「そっちは面白い事を追及、こっちは楽しい事を追及」
これはものすごく納得です。
宮沢りえがよく出ていた時代のおかげです、始まった頃からの生ダラ等、
「あなたらが楽しいだけじゃん」
という見方になり、あれだけ好きだったとんねるずから距離を置くようになりました。
思春期独特のとんがり感が山田邦子、とんねるず、ヒロミらの「楽しんでる雰囲気」を受け付けなかったのかも知れません。
でも最近ヒロミさんが岡村さんとの会話で
「なんでさ、吉本の人たちって『それの何が面白いの?』っていうんだろ
やってみなくちゃ面白いかどうかなんかわからないのにさ」
って言ってるのを見て、
「あ、でもこれが普通の人の感覚だよな」
とか思ったり。
『世界ふしぎ発見』
何年もやってるのにまともに見たのって2~3回です(笑)
Re: タイトルなし
Azadiさん、コメントありがとうございます!
> バブルの象徴は岡本夏生だと思っていましたが、確かに、山田邦子でしたね。
> 邦子さんは、夏生さんの10倍は稼いでいたのでは?
そうですね、岡本夏生さんはバブルの象徴ではないですよね。
バブルを体験したラッキーなグラドルのうちの一人でしょう。
山田邦子さんは本当に稼いでたらしく、たけし、タモリ、さんま以上だったとか。
> 邦子さんは、冠番組を多数持っていましたし、原宿でグッズショップまでやっていましたよね。
あの時期の芸能人は皆お店やってましたね。
修学旅行で行きましたわ^^;
> 邦子さんは、バブルの崩壊とともに、冠番組が全て終了しましたね。(笑)
山田邦子も80年代のファンタジーだったのかもしれません。
> 邦子さんは、確かに、面白くはなかったけど、邦子さんよりも、関根勤と清水ミチコの方が、一度も面白いと思ったことがありません。
そうでしたか。
オラは関根さんは大好きです!
「コサキンのスーパーギャング」は眠い目をこすりながらよく聞いてました。
> わたしは、もう、テレビの地上波断ちしたいです。朝から晩までどうでもいい情報ばかり垂れ流しているし、最近は不快な番組ばかりですからね。
うちも殆どゲームばかりでテレビは全然観てないです。
地上波観なくても問題ないなぁと感じております。
が、嫌いなわけではありません。
番組選ぶのはこちらですしね。
> 不快な地上波のテレビ番組ワースト3
> ①スカッとJAPAN ②モニタリング ③笑ってコラえて
> 不快なタレント
> ①くわばたりえ ②高橋ジョージ ③マツコ・デラックス
>
> テレビ番組は、BSの海外紀行番組だけでいいです。
あ~なんとなくわかる気はします。
オラもAzadiさんのようにTVみて怒ってた時代がありましたわ。
観なきゃいいだけの話なんですけどね^^;
> バブルの象徴は岡本夏生だと思っていましたが、確かに、山田邦子でしたね。
> 邦子さんは、夏生さんの10倍は稼いでいたのでは?
そうですね、岡本夏生さんはバブルの象徴ではないですよね。
バブルを体験したラッキーなグラドルのうちの一人でしょう。
山田邦子さんは本当に稼いでたらしく、たけし、タモリ、さんま以上だったとか。
> 邦子さんは、冠番組を多数持っていましたし、原宿でグッズショップまでやっていましたよね。
あの時期の芸能人は皆お店やってましたね。
修学旅行で行きましたわ^^;
> 邦子さんは、バブルの崩壊とともに、冠番組が全て終了しましたね。(笑)
山田邦子も80年代のファンタジーだったのかもしれません。
> 邦子さんは、確かに、面白くはなかったけど、邦子さんよりも、関根勤と清水ミチコの方が、一度も面白いと思ったことがありません。
そうでしたか。
オラは関根さんは大好きです!
「コサキンのスーパーギャング」は眠い目をこすりながらよく聞いてました。
> わたしは、もう、テレビの地上波断ちしたいです。朝から晩までどうでもいい情報ばかり垂れ流しているし、最近は不快な番組ばかりですからね。
うちも殆どゲームばかりでテレビは全然観てないです。
地上波観なくても問題ないなぁと感じております。
が、嫌いなわけではありません。
番組選ぶのはこちらですしね。
> 不快な地上波のテレビ番組ワースト3
> ①スカッとJAPAN ②モニタリング ③笑ってコラえて
> 不快なタレント
> ①くわばたりえ ②高橋ジョージ ③マツコ・デラックス
>
> テレビ番組は、BSの海外紀行番組だけでいいです。
あ~なんとなくわかる気はします。
オラもAzadiさんのようにTVみて怒ってた時代がありましたわ。
観なきゃいいだけの話なんですけどね^^;
Re: タイトルなし
ナリさん、コメントありがとうございます!
> ゴールデンボンバーの「Dance My Generation」」という曲のMVに山田邦子が出てくるんですよ。
> 内容全然知らないくせに声だけでもすぐに分かりました。
あら、そうなんですね。
声も特徴ありますもんね。
> 実は私も山田邦子は嫌いでした。
> 石田班時代のとんねるず、ヒロミも嫌いでした。
オラもそうでしたわ!
ただヒロミはそんなに嫌いではありませんでしたが、B21のコントがつまらなかったです^^;
> 「そっちは面白い事を追及、こっちは楽しい事を追及」
> これはものすごく納得です。
> 宮沢りえがよく出ていた時代のおかげです、始まった頃からの生ダラ等、
> 「あなたらが楽しいだけじゃん」
> という見方になり、あれだけ好きだったとんねるずから距離を置くようになりました。
そうなんですよねぇ~。
実はオラは「みなさん~」のレギュラー二回目くらいから
「あれ、とんねるずあんま笑えないな…。」
と思ってしまったんです。
きたいが高かっただけに…。
> 思春期独特のとんがり感が山田邦子、とんねるず、ヒロミらの「楽しんでる雰囲気」を受け付けなかったのかも知れません。
それもあるかもしれませんね。
それくらい人気がありましたから。
> でも最近ヒロミさんが岡村さんとの会話で
> 「なんでさ、吉本の人たちって『それの何が面白いの?』っていうんだろ
> やってみなくちゃ面白いかどうかなんかわからないのにさ」
> って言ってるのを見て、
> 「あ、でもこれが普通の人の感覚だよな」
> とか思ったり。
完全に松本人志の悪影響でしょうね。
松本の声が聞こえてきましたよ。
> 『世界ふしぎ発見』
> 何年もやってるのにまともに見たのって2~3回です(笑)
割と中学生くらいの頃は観てたんですよ。
でも今観ても安定した面白さでしたよ^^
> ゴールデンボンバーの「Dance My Generation」」という曲のMVに山田邦子が出てくるんですよ。
> 内容全然知らないくせに声だけでもすぐに分かりました。
あら、そうなんですね。
声も特徴ありますもんね。
> 実は私も山田邦子は嫌いでした。
> 石田班時代のとんねるず、ヒロミも嫌いでした。
オラもそうでしたわ!
ただヒロミはそんなに嫌いではありませんでしたが、B21のコントがつまらなかったです^^;
> 「そっちは面白い事を追及、こっちは楽しい事を追及」
> これはものすごく納得です。
> 宮沢りえがよく出ていた時代のおかげです、始まった頃からの生ダラ等、
> 「あなたらが楽しいだけじゃん」
> という見方になり、あれだけ好きだったとんねるずから距離を置くようになりました。
そうなんですよねぇ~。
実はオラは「みなさん~」のレギュラー二回目くらいから
「あれ、とんねるずあんま笑えないな…。」
と思ってしまったんです。
きたいが高かっただけに…。
> 思春期独特のとんがり感が山田邦子、とんねるず、ヒロミらの「楽しんでる雰囲気」を受け付けなかったのかも知れません。
それもあるかもしれませんね。
それくらい人気がありましたから。
> でも最近ヒロミさんが岡村さんとの会話で
> 「なんでさ、吉本の人たちって『それの何が面白いの?』っていうんだろ
> やってみなくちゃ面白いかどうかなんかわからないのにさ」
> って言ってるのを見て、
> 「あ、でもこれが普通の人の感覚だよな」
> とか思ったり。
完全に松本人志の悪影響でしょうね。
松本の声が聞こえてきましたよ。
> 『世界ふしぎ発見』
> 何年もやってるのにまともに見たのって2~3回です(笑)
割と中学生くらいの頃は観てたんですよ。
でも今観ても安定した面白さでしたよ^^
私も観てました!
連続コメントです。
このレビュー読んでいませんでしたΣ(・□・;)
コメントの順番がバラバラになってすみませんでした。
Hさん久しぶりに地上波を?
普段はTV観ないんですか⁉︎⁉︎
一体ナニを観ているのでしょーか(笑)
この日私も世界ふしぎ発見〜土曜あるある晩餐会
観ていました(←土曜日…は少ししか観ていません)
お笑いの中にもジャンル?があるのかな〜
なんだか不思議な感じですが、スタッフさん
だったり視聴者が勝手に共演NGを作り上げ
てしまっていたこともあったりするのですか
ね?
私あまりお笑いは観ないのですが
くりぃーむしちゅーさんやサンドウィッチマン
さんは好きですね♪
カズレーサーさんもいいかな♪
このレビュー読んでいませんでしたΣ(・□・;)
コメントの順番がバラバラになってすみませんでした。
Hさん久しぶりに地上波を?
普段はTV観ないんですか⁉︎⁉︎
一体ナニを観ているのでしょーか(笑)
この日私も世界ふしぎ発見〜土曜あるある晩餐会
観ていました(←土曜日…は少ししか観ていません)
お笑いの中にもジャンル?があるのかな〜
なんだか不思議な感じですが、スタッフさん
だったり視聴者が勝手に共演NGを作り上げ
てしまっていたこともあったりするのですか
ね?
私あまりお笑いは観ないのですが
くりぃーむしちゅーさんやサンドウィッチマン
さんは好きですね♪
カズレーサーさんもいいかな♪
Re: 私も観てました!
みーさん、コメントありがとうございます!
> このレビュー読んでいませんでしたΣ(・□・;)
> コメントの順番がバラバラになってすみませんでした。
いえいえ、お気になさらずに^^
> Hさん久しぶりに地上波を?
> 普段はTV観ないんですか⁉︎⁉︎
> 一体ナニを観ているのでしょーか(笑)
いえ、嫁と息子がゲームしてるので全く観れないのです…。
> この日私も世界ふしぎ発見〜土曜あるある晩餐会
> 観ていました(←土曜日…は少ししか観ていません)
おぉ、通じ合えましたね(ニヤリ)!
> お笑いの中にもジャンル?があるのかな〜
> なんだか不思議な感じですが、スタッフさん
> だったり視聴者が勝手に共演NGを作り上げ
> てしまっていたこともあったりするのですか
> ね?
当時のフジテレビは石田班と佐藤班は本当にキッチリ分かれてましたよ。
ただ、ヒロミは割とどちらにもいけましたけどね。
メインとなるとんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンはプロデューサーが囲っていたのでしょうね。
とんねるずが末期になるまでいいともに出れなかったのもそういういきさつがあるんじゃないかな?
鳥山明がサンデーやマガジンで描かないようなもんなんでしょうね。
> 私あまりお笑いは観ないのですが
> くりぃーむしちゅーさんやサンドウィッチマン
> さんは好きですね♪
> カズレーサーさんもいいかな♪
そうなんですね。
カズレーサー人気あるなぁ~。
> このレビュー読んでいませんでしたΣ(・□・;)
> コメントの順番がバラバラになってすみませんでした。
いえいえ、お気になさらずに^^
> Hさん久しぶりに地上波を?
> 普段はTV観ないんですか⁉︎⁉︎
> 一体ナニを観ているのでしょーか(笑)
いえ、嫁と息子がゲームしてるので全く観れないのです…。
> この日私も世界ふしぎ発見〜土曜あるある晩餐会
> 観ていました(←土曜日…は少ししか観ていません)
おぉ、通じ合えましたね(ニヤリ)!
> お笑いの中にもジャンル?があるのかな〜
> なんだか不思議な感じですが、スタッフさん
> だったり視聴者が勝手に共演NGを作り上げ
> てしまっていたこともあったりするのですか
> ね?
当時のフジテレビは石田班と佐藤班は本当にキッチリ分かれてましたよ。
ただ、ヒロミは割とどちらにもいけましたけどね。
メインとなるとんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンはプロデューサーが囲っていたのでしょうね。
とんねるずが末期になるまでいいともに出れなかったのもそういういきさつがあるんじゃないかな?
鳥山明がサンデーやマガジンで描かないようなもんなんでしょうね。
> 私あまりお笑いは観ないのですが
> くりぃーむしちゅーさんやサンドウィッチマン
> さんは好きですね♪
> カズレーサーさんもいいかな♪
そうなんですね。
カズレーサー人気あるなぁ~。
邦子さんは、夏生さんの10倍は稼いでいたのでは?
邦子さんは、冠番組を多数持っていましたし、原宿でグッズショップまでやっていましたよね。
田代まさしと酒井法子もグッズショップをやっていましたが、二人とも覚醒剤で逮捕されてしまいましたね。のりぴーは今でも中国では人気があるそうです。
邦子さんは、バブルの崩壊とともに、冠番組が全て終了しましたね。(笑)
邦子さんは、確かに、面白くはなかったけど、邦子さんよりも、関根勤と清水ミチコの方が、一度も面白いと思ったことがありません。
わたしは、もう、テレビの地上波断ちしたいです。朝から晩までどうでもいい情報ばかり垂れ流しているし、最近は不快な番組ばかりですからね。
不快な地上波のテレビ番組ワースト3
①スカッとJAPAN ②モニタリング ③笑ってコラえて
不快なタレント
①くわばたりえ ②高橋ジョージ ③マツコ・デラックス
テレビ番組は、BSの海外紀行番組だけでいいです。
マツコは、邦子さんよりも芸が全然無いうえに、言いたい放題言ってるだけのただのウザくてキモい超デブなのに、何であんなに持て囃されていて、大物扱いされているのか、本当に不可解です!
マツコの冠番組も、全て終了してくれたら良いのに!
今、思うと、高校時代にテレビ断ちすれば良かったなと思います。
ラジオ番組は2000年代までは聴いていましたが、今は聴きたい番組自体、無いです。