3月15日放送の
「志村けんの大丈夫だぁ」
に久々にドリフが揃ってコントするとの事。
たけし、タモリ、さんま以前のお笑いスターと言えば、コント55号とザ・ドリフターズが2トップで間違いないと思います。
関西では桂三枝(当時)とやすきよがいましたが、全国区ではやはり55号とドリフでしょう。
ですが、元々ドリフターズはお笑い芸人ではなく、ミュージシャン。
今回はコントではなく、
バンドとしてのザ・ドリフターズと、楽曲を観てみたいと思います!
幼少の頃、元々はザ・ドリフターズがコミックバンドだったと知った時は驚きました。
しかも、ビートルズの武道館公演の前座を勤めたという超有名エピソードまであったなんて、初めて知った時は本当に驚いたものです。
ただこの超有名エピソード、映像として観る事はなかったので、今回初めて観る事にしました。
その時の映像です。
う~ん、仲本工事格好いい・・・(ロックンロール!言うてるし)。
高木ブーも唄上手かったけど、仲本工事もいけるね!
ビートルズ日本公演って、テレビ生中継だったのかな?
カトちゃん人気全盛期は、ドリフの楽曲はカトちゃんがメインボーカルだったんだけど
元々はカトちゃんはドラマーだったんだよなぁ~。
カトちゃんのドラムも格好いいよね!
どうしてもクレイジーキャッツのハナ肇さんと比較されて技術的に…みたいに言われちゃうけど、カトちゃんもカッコいいよ!
0:44に出てくる口笛吹いてる人、志村けんかな?
ちなみに少し前CMで三味線弾いてた志村さんはドリフでは一応キーボーディストだったんだよなぁ~。
やっぱりカトちゃんカッコいいな(笑)
ドリフの楽曲もカバーばっかりだけど、アレンジがカッコよくなってるよね!
「ドリフのバイのバイのバイ」の原曲である「東京節」が、23歳くらいの時に買ったソウルフラワー・モノノケ・サミットのアルバムに収録されてたんですよ。
なんか聴いたことあるなぁと思ったらドリフだったんですよね。
このドリフバージョンの「東京節」も好きだなぁ〜。
あと、「ドリフの誰かさんと誰かさん」もなんか好きでしたなぁ〜。
ルパン三世で不二子ちゃんも唄ってたんだよね。
平尾昌晃のカバー「ミヨちゃん」は映画にも登場!
「ミヨちゃんのためなら全員集合!」
ミヨちゃん役は倍賞美津子!
若い!
アントンと出会う前のミツコ!(出会ってたのかな?)
小学生の頃、結構日曜の昼にTVでドリフ映画がやってたんだけど、
志村けんが出てなかったんで興味がわかなかったのですよ。
でもたまたま超暇な時があって、何も興味のひく番組がやってなかったので仕方なくドリフ映画を観たんですね。
そしたら思いのほか面白かった!!
すっかりハマってしまい、ドリフ映画をテレビで毎週観たんですよ。
特集されてたから!
しかし内容が全く思い出せない・・・(面白かったのに…)。
DVD出てるのかなぁ~?
またドリフ映画観たいなぁ。
それでは最後に、晩年に行ったヒットメドレーを観てみましょう!
全員集合のオープニング、北海盆唄は地元民だけあってなんか嬉しくなりますね!
やっぱりいいなぁ〜。
「志村けんの大丈夫だぁ」
に久々にドリフが揃ってコントするとの事。
たけし、タモリ、さんま以前のお笑いスターと言えば、コント55号とザ・ドリフターズが2トップで間違いないと思います。
関西では桂三枝(当時)とやすきよがいましたが、全国区ではやはり55号とドリフでしょう。
ですが、元々ドリフターズはお笑い芸人ではなく、ミュージシャン。
今回はコントではなく、
バンドとしてのザ・ドリフターズと、楽曲を観てみたいと思います!
幼少の頃、元々はザ・ドリフターズがコミックバンドだったと知った時は驚きました。
しかも、ビートルズの武道館公演の前座を勤めたという超有名エピソードまであったなんて、初めて知った時は本当に驚いたものです。
ただこの超有名エピソード、映像として観る事はなかったので、今回初めて観る事にしました。
その時の映像です。
う~ん、仲本工事格好いい・・・(ロックンロール!言うてるし)。
高木ブーも唄上手かったけど、仲本工事もいけるね!
ビートルズ日本公演って、テレビ生中継だったのかな?
カトちゃん人気全盛期は、ドリフの楽曲はカトちゃんがメインボーカルだったんだけど
元々はカトちゃんはドラマーだったんだよなぁ~。
カトちゃんのドラムも格好いいよね!
どうしてもクレイジーキャッツのハナ肇さんと比較されて技術的に…みたいに言われちゃうけど、カトちゃんもカッコいいよ!
0:44に出てくる口笛吹いてる人、志村けんかな?
ちなみに少し前CMで三味線弾いてた志村さんはドリフでは一応キーボーディストだったんだよなぁ~。
やっぱりカトちゃんカッコいいな(笑)
ドリフの楽曲もカバーばっかりだけど、アレンジがカッコよくなってるよね!
「ドリフのバイのバイのバイ」の原曲である「東京節」が、23歳くらいの時に買ったソウルフラワー・モノノケ・サミットのアルバムに収録されてたんですよ。
なんか聴いたことあるなぁと思ったらドリフだったんですよね。
このドリフバージョンの「東京節」も好きだなぁ〜。
あと、「ドリフの誰かさんと誰かさん」もなんか好きでしたなぁ〜。
ルパン三世で不二子ちゃんも唄ってたんだよね。
平尾昌晃のカバー「ミヨちゃん」は映画にも登場!
「ミヨちゃんのためなら全員集合!」
ミヨちゃん役は倍賞美津子!
若い!
アントンと出会う前のミツコ!(出会ってたのかな?)
小学生の頃、結構日曜の昼にTVでドリフ映画がやってたんだけど、
志村けんが出てなかったんで興味がわかなかったのですよ。
でもたまたま超暇な時があって、何も興味のひく番組がやってなかったので仕方なくドリフ映画を観たんですね。
そしたら思いのほか面白かった!!
すっかりハマってしまい、ドリフ映画をテレビで毎週観たんですよ。
特集されてたから!
しかし内容が全く思い出せない・・・(面白かったのに…)。
DVD出てるのかなぁ~?
またドリフ映画観たいなぁ。
それでは最後に、晩年に行ったヒットメドレーを観てみましょう!
全員集合のオープニング、北海盆唄は地元民だけあってなんか嬉しくなりますね!
やっぱりいいなぁ〜。
スポンサーサイト