春一番さんがお亡くなりなったそうな。
今回は追悼の意を込めて・・・猪木モノマネの歴史を振り返りたいと思います。
大体アントニオ猪木のモノマネは、いつ誰が始めたのか?
それを特別な資料も見ずに私の記憶だけで遡っていきます!
まず誰が最初に始めたか?
私の知る限りそれは…
それは・・・
私です!
まだ猪木のモノマネをテレビで観た事がなかった頃から、私は学校で猪木のモノマネをしていました!!間違えないです!
なので本当は私が元祖なのです!!
・・・失礼しました。少し興奮し過ぎたようです。
改めまして、テレビで初めて猪木のモノマネをしたのは一体誰なのか?!
それを検証しましょう。
私の記憶で。
私の記憶の中で一番初めに猪木のモノマネをテレビでやった芸人…それは…
それは、鈴木末吉さんです!
ザ・ハンダーズの元メンバー。
幼い頃は、猪木モノマネの鈴木さん、操り人形の清水アキラさんだけを目当てにものまね王座を観たものです。
現在はショーパブを経営しているようです。久々にこの人の猪木も観てみたいものです。
そして、続いて猪木モノマネをやったのは・・・
志村けん&加藤茶!
私が大好きだったプロレスラー・アントニオ猪木の真似を、私が大好きだったコメディアン・志村けん&加藤茶がやってる!!
しかも私の後に!!
もの凄い喜びで身体が震えたのを憶えています。
二人のアゴ出し芸は、
猪木の真似で「なんだコノヤロー!」→アゴは猪木で「怒っちゃヤーよ!」→「あい~ん」
と、進化していきました。
「あい~ん」もアントニオ猪木のモノマネから発祥したんですね!
続いての猪木モノマネ芸人は・・・
とんねるず・石橋貴明!
私の記憶では三番手なのですが、木梨憲武は”石橋貴明こそが猪木のモノマネの元祖である!”と説いています。
ひょっとすると、素人時代のTVジョッキーで猪木モノマネを披露してて、それがテレビで最初の猪木モノマネだったのかもしれません。
それだと私の記憶外になってしまうので、近日中に調べたいと思います。
そして4人目の男は・・・
ゆーとぴあ・ピース!
ご存知ゴムパッチンのゆーとぴあ。
「あ!血だ!」
までがゴムパッチンだと確信してます。
ウィキでは”元祖猪木芸人”となってるけど、舞台の話かな?TVではとんねるちゃんと同時期か、やや遅かったような気がします。
続いては・・・
島田紳助!
全然イメージが沸かないかもしれませんが、ひょうきんプロレスでアントニオ紳助
を名乗り闘っていました。
まぁ、顎だけで起用されたのでしょうね。
続いて6人目は、
井出らっきょさんです!!
もう裸か猪木か、です。
有名な
「どうですか、お客さーん!!」
が、それまでの
「バカヤロー!コノヤロー!」
と言う猪木モノマネのパターンを崩しました!
そしてついに7人目!!
あの男の登場です!!
そう、春一番!!
猪木モノマネのレジェンド!!猪木モノマネは、春一番以前、以後に分かれます。
それまで猪木モノマネと言えば、顔まねばかりだったのですが、春一番は声真似だったのです!!
これはファンにしか解らなかったでしょうが、初めて”似てる”猪木モノマネ芸人が登場したのです!(ネタもプロレス一辺倒で、これで大丈夫なの?と心配したほどです。)
これは猪木モノマネ界の革命でした。
そして8人目!
岡村隆史!!
あまりこの頃のお笑い番組は観てなかったのですが、たまたま観た番組で岡村が、
「元気ですかーっ!」
と現在も続く猪木モノマネのフレーズを使ってました。
これは新日本プロレス会場ではお馴染みだったのですが、このフレーズでモノマネしてくる芸人がいなかったように記憶してます。
それを岡村で私は初めて聞きました。
その前から春一番らがやっていたのかも知れませんが、何故か岡村のイメージが強いフレーズです。
元気ですかの元祖は岡村なのか?
この謎にも近日中に迫ってみたいと思います!
では、9人目、
有田哲平!
いや、うまいし割りと似てるのですが、好みではないんです・・・。
10人目は、アントニオ小猪木!!
細かすぎて伝わらない猪木モノマネ芸人。
プロレスファンの間からは絶対的な支持を受けてます。
その点で盟友・長州小力とは対照的ですね。
11人目!
アントキの猪木!!
本当にあん時の猪木に似てる。身体とか。
現時点で最後の猪木芸人です。
こうして見ると、生涯一猪木モノマネ芸人の多いこと!
その中でもやはり春さんの功績は大きいですね!
ご冥福をお祈りします。
R.I.P
今回は追悼の意を込めて・・・猪木モノマネの歴史を振り返りたいと思います。
大体アントニオ猪木のモノマネは、いつ誰が始めたのか?
それを特別な資料も見ずに私の記憶だけで遡っていきます!
まず誰が最初に始めたか?
私の知る限りそれは…
それは・・・
私です!
まだ猪木のモノマネをテレビで観た事がなかった頃から、私は学校で猪木のモノマネをしていました!!間違えないです!
なので本当は私が元祖なのです!!
・・・失礼しました。少し興奮し過ぎたようです。
改めまして、テレビで初めて猪木のモノマネをしたのは一体誰なのか?!
それを検証しましょう。
私の記憶で。
私の記憶の中で一番初めに猪木のモノマネをテレビでやった芸人…それは…
それは、鈴木末吉さんです!
ザ・ハンダーズの元メンバー。
幼い頃は、猪木モノマネの鈴木さん、操り人形の清水アキラさんだけを目当てにものまね王座を観たものです。
現在はショーパブを経営しているようです。久々にこの人の猪木も観てみたいものです。
そして、続いて猪木モノマネをやったのは・・・
志村けん&加藤茶!
私が大好きだったプロレスラー・アントニオ猪木の真似を、私が大好きだったコメディアン・志村けん&加藤茶がやってる!!
しかも私の後に!!
もの凄い喜びで身体が震えたのを憶えています。
二人のアゴ出し芸は、
猪木の真似で「なんだコノヤロー!」→アゴは猪木で「怒っちゃヤーよ!」→「あい~ん」
と、進化していきました。
「あい~ん」もアントニオ猪木のモノマネから発祥したんですね!
続いての猪木モノマネ芸人は・・・
とんねるず・石橋貴明!
私の記憶では三番手なのですが、木梨憲武は”石橋貴明こそが猪木のモノマネの元祖である!”と説いています。
ひょっとすると、素人時代のTVジョッキーで猪木モノマネを披露してて、それがテレビで最初の猪木モノマネだったのかもしれません。
それだと私の記憶外になってしまうので、近日中に調べたいと思います。
そして4人目の男は・・・
ゆーとぴあ・ピース!
ご存知ゴムパッチンのゆーとぴあ。
「あ!血だ!」
までがゴムパッチンだと確信してます。
ウィキでは”元祖猪木芸人”となってるけど、舞台の話かな?TVではとんねるちゃんと同時期か、やや遅かったような気がします。
続いては・・・
島田紳助!
全然イメージが沸かないかもしれませんが、ひょうきんプロレスでアントニオ紳助
を名乗り闘っていました。
まぁ、顎だけで起用されたのでしょうね。
続いて6人目は、
井出らっきょさんです!!
もう裸か猪木か、です。
有名な
「どうですか、お客さーん!!」
が、それまでの
「バカヤロー!コノヤロー!」
と言う猪木モノマネのパターンを崩しました!
そしてついに7人目!!
あの男の登場です!!
そう、春一番!!
猪木モノマネのレジェンド!!猪木モノマネは、春一番以前、以後に分かれます。
それまで猪木モノマネと言えば、顔まねばかりだったのですが、春一番は声真似だったのです!!
これはファンにしか解らなかったでしょうが、初めて”似てる”猪木モノマネ芸人が登場したのです!(ネタもプロレス一辺倒で、これで大丈夫なの?と心配したほどです。)
これは猪木モノマネ界の革命でした。
そして8人目!
岡村隆史!!
あまりこの頃のお笑い番組は観てなかったのですが、たまたま観た番組で岡村が、
「元気ですかーっ!」
と現在も続く猪木モノマネのフレーズを使ってました。
これは新日本プロレス会場ではお馴染みだったのですが、このフレーズでモノマネしてくる芸人がいなかったように記憶してます。
それを岡村で私は初めて聞きました。
その前から春一番らがやっていたのかも知れませんが、何故か岡村のイメージが強いフレーズです。
元気ですかの元祖は岡村なのか?
この謎にも近日中に迫ってみたいと思います!
では、9人目、
有田哲平!
いや、うまいし割りと似てるのですが、好みではないんです・・・。
10人目は、アントニオ小猪木!!
細かすぎて伝わらない猪木モノマネ芸人。
プロレスファンの間からは絶対的な支持を受けてます。
その点で盟友・長州小力とは対照的ですね。
11人目!
アントキの猪木!!
本当にあん時の猪木に似てる。身体とか。
現時点で最後の猪木芸人です。
こうして見ると、生涯一猪木モノマネ芸人の多いこと!
その中でもやはり春さんの功績は大きいですね!
ご冥福をお祈りします。
R.I.P
スポンサーサイト