fc2ブログ

DNA ~大嫌い なのに 愛してる~ アントニオ猪木生誕80年

2日前の2月20日は、アントニオ猪木さんの生誕80周年でしたね。

てなわけで、
今回は相当遅いアントニオ猪木追悼記事を書いていきます!

ワタクシは、
アントニオ猪木が大嫌いでした!!

本当に嫌いで超アンチ猪木になったので御座います!

でも、元々ワタクシは誰にも負けないほどの猪木ファンでした…
そう、誰にも負けないほどアントニオ猪木の事が大好きだったんです!!
少年時代は、猪木が負けた時は吐き気を催したり、眠れなかったりしたもんです。

でもね、ものっ凄く嫌いになったんですよ…。

例えるなら、
大好きだった母親でも大人になったら、

「この人の思想や価値観はどうしても好きになれないし、
間違っているよな…。」

と思ったら気持ちが離れちゃうんですよ。

逆に言えば大好きな母親だからこそ、
大人になり自分の価値観が形成された時、

「なんでそんな酷い事言うの?
なんでそんな頭硬いの?
なんでそんな思考なの?」

とガッカリさせられてしまうのですよ。



ワタクシにとって、
アントニオ猪木とはそう言う存在だったのだと
今更ながら強く思うのです。

続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ : プロレス - ジャンル : スポーツ

夢の対談を求めて

皆さま明けましておめでとうございます!

本日2/19日はプロレスの日で御座います!
プロレスの日なので

実は本日、道立図書館に行く機会が御座いました。

…と言うのも、4月に高校生になる長男が、
道立図書館近くの高校でサッカーの練習がありまして、
その送り迎えの待ち時間に立ち寄ったわけです。

本日はプロレスの日ですので、
以前、古本屋で読んだ
崩壊直前だった東京プロレス時代のアントニオ猪木と、
インター王者として日本プロレスを引っ張り、
国民的人気を誇った不動のエース・ジャイアント馬場の対談記事を
探そうと思ったのです。

東プロ崩壊直前って事は1967年の記事かな?
と検索をかけ調べていったのですが、
表紙や巻頭を観てすぐ、
「あれ?こんな白黒の巻頭じゃなかったような…」
と感じてしまいました。

しかしこの時代のプロレス専門誌は『プロレス&ボクシング』のみ!

「あの古本屋で読んだのとはなんか違うよなぁ~。
巻頭はカラーだったはずなのに、全部白黒だし…。」
と違和感を覚えつつ、
66年3月号から67年6月号辺りまで調べました。

続きを読む »

テーマ : プロレス - ジャンル : スポーツ

新型コロナ感染記

え〜、1週間ぶりにシャワーを浴びました^_^;

ようやく熱は完全になくなったようですが、
まだ咳、喉の痛みが残っております。

そして病み上がり時のフワフワ感も御座います。

てな訳で今回はワタクシが感じた自宅療養記を書いて行きます。


続きを読む »

テーマ : コロナウィルス関連 - ジャンル : 心と身体

WESTLE & SING A SONG

いやぁ~、昨日10日は日本中にドラゴン旋風が巻き起こりましたね!


ワタクシがこの曲を初めて”歌詞入り”で聴いたのはこの時。


”コサキンワールド なんでもねんだよゲベロッチョ~”です!

今回のNHKの英断は、
プロレスファンのみならず、コサキンリスナーも驚愕させた事でしょう!
(ただ個人的に一番驚いたのは、
とても75歳とは思えない、
麻里圭子さんのビジュアルでした(^-^;)

そして多くのコサキンリスナーは、
♪マッチョドラゴン
の後に
頭の中で”チョワヨ~ン”と歌った事でしょう!

森雪之丞さんは藤波の事をマイクを持った小学生ではなく、
マッチョエンジェルと讃えておりましたね!
素晴らしい大人です^^




そんなわけで今回は、”レスラーと唄”について書いてみたいと思います!

続きを読む »

テーマ : 音楽を楽しもう! - ジャンル : 音楽

祝!!40周年♡ 文句は言わせん!!

本日、週刊少年マガジン 36.37合併号が発売されました。



36号…

アレから40年…。

そう、とうとうこの日がやってまいりました!

『コータローまかりとおる!』連載開始40周年記念日で御座います!!

これが40年前の週刊少年マガジン 36号の表紙!!
202208031336159f3.jpeg

最近、何かと暗い話ばかり増えておりますので、
気持ちを切り替えて、夏男・功太郎よろしく、明るく能天気に参りましょうっ!!

因みに、皆さんは『コータローまかりとおる!』は連載終了したものと勘違いしておりませんか?

確かに現在連載休止中ですし、『コータローまかりとおる!L』連載が載っていたマガジンスペシャルも廃刊となり、
事実上の連載終了中なのですが…

しかし!!

蛭田先生は引退もしておりませんし、講談社への貢献度を考えれば、
月刊誌や青年誌にだって連載再開は可能なはずなのです!
最悪、ネット配信だって出来るでしょう。

そして皆さん、誤解しないで欲しいのですが、
「『コータロー』って、一回連載終了して、『新』になり、『L』へと続いたんでしょう?」
とお思いではないですか?

実際はそうではありませんっ!
違うのですっ!!

実は『コータロー』は連載が途切れた事はなく、ずっと続いておりました!!
勿論、部構成でしたので休載は挟んでおりますが、

『キン肉マン』や『キャプテン翼』、『修羅の門』シリーズや『バキ』シリーズ、『GTO』や『特攻の拓』のように
”連載終了後に復活!!”
ではなく、

最終回を迎えた事は一度もないのですっ!!

今では『旧コータロー』と呼ばれる『コータローまかりとおる!』第7部の終了回が載った
週刊少年マガジン 1994年34号が手に入りましたので、
それを紹介ながら、お話ししたいと思います!

少年マガジン 1994年 34号
202208031424483d1.jpeg


続きを読む »

テーマ : マンガ - ジャンル : 本・雑誌

 | BLOG TOP |  NEXT»»

プロフィール

ハ.ブ.キ

Author:ハ.ブ.キ
80年代のお笑い、プロレス、音楽、漫画に影響を受けすぎてます・・・。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
お笑い
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
11位
アクセスランキングを見る>>

ブログ内検索

RSSフィード

リンク