前回(プロレスリング ~その光と影~ 最後の世界王座へ)からの続きです。
5度目の世界王座戴冠を果たしたヒットマン。
続くPPV 『in your hous ~GROUND ZERO~』では、
全日本プロレスから移籍してきた、日本でもおなじみの
パトリオット
の挑戦を受けます。
この時期のWWFは、結構全日本から選手を引き抜いているんですよね。
パトリオットのみならず、テリー・ゴディ、カンナム、スティーブ・ウイリアムス
全日本プロレスの常連外国人選手が次々とNYマットに足を踏み入れました。
結果として誰一人、NYでは成功できませんでしたが、
パトリオットだけは、
そのビルドアップされた肉体と、”愛国心”キャラクターで
ブレイク手前まで上がっていきました。
残念ながら、負傷により戦列離脱→引退となってしまいましたが、
”アンチ・アメリカ”を突き進むヒットマンにとって、
最高の相手となりました!

国旗を手に国歌に聴きいるパトリオット。

憮然とした表情のヒットマン。

突如、国歌吹奏中に襲い掛かるヒットマン!
あらゆるスポーツの国際大会において禁忌行為とされる国歌吹奏中での相手への挑発行為。
ビンスのアイディアなのか、ヒットマンは敢えて狙った感がありますね。
試合は危なげなくヒットマンの勝利。
世界王座防衛に成功します。
が、この日のメインは世界戦を差し置いてショーンとテイカーの因縁マッチ!
しかも二人は初対決!
注目度では完全に世界戦を上回ります!
因みに、
前回の『サマースラム』から(もっと言えばその前のRAWから)、
WWF(当時)が日本でもパーフェクTV(スカイとの合併前)で視聴可能となりました。
当時は『Jスカイスポーツ』ではなく、アジア専門チャンネル『スタープラス』で放送されてました。
オラはパーフェクTVが日本上陸した時に
「ひょっとしたらWWF(当時)も観られるんじゃないか?」
と思い、速攻で契約していました。
一年越しにその夢が叶ったわけです!
それからまさか日本でWWF(当時)こんなに人気になり、現在まで22年に渡り放送される事になろうとは・・・。
マニアツアーを経験してる人間にとっては
なかなか感慨深いものがあります。
話を戻します。
続くPPV大会 『in your house ~BAD BLOOD~』でも
メインを飾るのはショーンとテイカーの因縁マッチ。
しかも今回は金網戦!
そう、
団体初のヘル・イン・ア・シェル戦です!
一方のヒットマンはブルドックと組んで
ベイダー&パトリオットの親米隊との対決です。
世界戦すら行われませんでした。
この時点でビンスはショーンとテイカーを軸に団体経営を立て直そうと考えていたのかもしれません。
ヒットマンの不満は募ります。
ジムでトレーニング中、インストラクターとの何気ない会話でも
ヒットマンは過剰反応。

笑顔でヒットマンのコンディションを絶賛するインストラクター。

しかし・・・

現状を嘆いているヒットマンは自分を囚人と揶揄・・・。

思わず真顔になるインストラクター(…お気の毒)。

早くこの騒動に終止符を打ちたい。
プロレスは好きだし待遇に不満もないが、今のWWF(当時)のやり方には我慢できない・・・という事でしょうか。

現状のままでは、仮にWWF(当時)を辞めたとしてもプロレスへの未練が残り続けてしまうという事なのか・・・。
5度目の世界王座戴冠を果たしたヒットマン。
続くPPV 『in your hous ~GROUND ZERO~』では、
全日本プロレスから移籍してきた、日本でもおなじみの
パトリオット
の挑戦を受けます。
この時期のWWFは、結構全日本から選手を引き抜いているんですよね。
パトリオットのみならず、テリー・ゴディ、カンナム、スティーブ・ウイリアムス
全日本プロレスの常連外国人選手が次々とNYマットに足を踏み入れました。
結果として誰一人、NYでは成功できませんでしたが、
パトリオットだけは、
そのビルドアップされた肉体と、”愛国心”キャラクターで
ブレイク手前まで上がっていきました。
残念ながら、負傷により戦列離脱→引退となってしまいましたが、
”アンチ・アメリカ”を突き進むヒットマンにとって、
最高の相手となりました!

国旗を手に国歌に聴きいるパトリオット。

憮然とした表情のヒットマン。

突如、国歌吹奏中に襲い掛かるヒットマン!
あらゆるスポーツの国際大会において禁忌行為とされる国歌吹奏中での相手への挑発行為。
ビンスのアイディアなのか、ヒットマンは敢えて狙った感がありますね。
試合は危なげなくヒットマンの勝利。
世界王座防衛に成功します。
が、この日のメインは世界戦を差し置いてショーンとテイカーの因縁マッチ!
しかも二人は初対決!
注目度では完全に世界戦を上回ります!
因みに、
前回の『サマースラム』から(もっと言えばその前のRAWから)、
WWF(当時)が日本でもパーフェクTV(スカイとの合併前)で視聴可能となりました。
当時は『Jスカイスポーツ』ではなく、アジア専門チャンネル『スタープラス』で放送されてました。
オラはパーフェクTVが日本上陸した時に
「ひょっとしたらWWF(当時)も観られるんじゃないか?」
と思い、速攻で契約していました。
一年越しにその夢が叶ったわけです!
それからまさか日本でWWF(当時)こんなに人気になり、現在まで22年に渡り放送される事になろうとは・・・。
マニアツアーを経験してる人間にとっては
なかなか感慨深いものがあります。
話を戻します。
続くPPV大会 『in your house ~BAD BLOOD~』でも
メインを飾るのはショーンとテイカーの因縁マッチ。
しかも今回は金網戦!
そう、
団体初のヘル・イン・ア・シェル戦です!
一方のヒットマンはブルドックと組んで
ベイダー&パトリオットの親米隊との対決です。
世界戦すら行われませんでした。
この時点でビンスはショーンとテイカーを軸に団体経営を立て直そうと考えていたのかもしれません。
ヒットマンの不満は募ります。
ジムでトレーニング中、インストラクターとの何気ない会話でも
ヒットマンは過剰反応。

笑顔でヒットマンのコンディションを絶賛するインストラクター。

しかし・・・

現状を嘆いているヒットマンは自分を囚人と揶揄・・・。

思わず真顔になるインストラクター(…お気の毒)。

早くこの騒動に終止符を打ちたい。
プロレスは好きだし待遇に不満もないが、今のWWF(当時)のやり方には我慢できない・・・という事でしょうか。

現状のままでは、仮にWWF(当時)を辞めたとしてもプロレスへの未練が残り続けてしまうという事なのか・・・。
スポンサーサイト
お待たせ(?)致しました!
前回(プロレスリング ~その光と影~ それぞれの誤算)からの続きです。
ひたすらアメリカバッシングを続ける、
”悩めるヒール”ヒットマン。
アメリカバッシングはブレーキが利かない状態にまで陥っておりました。
ヒットマン自身、その騒動の着地点を見つける事が出来ないでいたようです。





脊髄反射的な感情を表す、アメリカ版ネトウヨみたいなファン達や、


今までのヒットマンの功績を重んじているファン、


感情的になりすぎ、国粋主義に偏っているファンを嘆くファンや


ストンコやショーンのようなヒールに対し、従来通りのストレートな感情をぶつけるファン、



更には、ヒットマンのアメリカ批判に対し、真っ当にアメリカの闇を暴くファン・・・
ヒットマンが目指したヒール像は、アメリカの社会問題を暴露した形になり、
思わぬ方向へと進んでしまいました・・・。
これ、
同じ事を今の日本で、例えば長州や前田がやってたら、とんでもない事になってたよね。
ちょっと観てみたいけど。


この騒動の中、
ヒットマンに世界王座挑戦のチャンスが巡ってきます。
決戦の舞台は、
サマースラムです!
しかし・・・



ショーン・マイケルズが特別レフェリーを務める事となったのです!
この決定に一抹の不安を覚えるヒットマン










ジェリー”ザ・キング”ローラーに
えらい言われ様のショーン^^
特別レフェリーとしてリングインです!
前回(プロレスリング ~その光と影~ それぞれの誤算)からの続きです。
ひたすらアメリカバッシングを続ける、
”悩めるヒール”ヒットマン。
アメリカバッシングはブレーキが利かない状態にまで陥っておりました。
ヒットマン自身、その騒動の着地点を見つける事が出来ないでいたようです。





脊髄反射的な感情を表す、アメリカ版ネトウヨみたいなファン達や、


今までのヒットマンの功績を重んじているファン、


感情的になりすぎ、国粋主義に偏っているファンを嘆くファンや


ストンコやショーンのようなヒールに対し、従来通りのストレートな感情をぶつけるファン、



更には、ヒットマンのアメリカ批判に対し、真っ当にアメリカの闇を暴くファン・・・
ヒットマンが目指したヒール像は、アメリカの社会問題を暴露した形になり、
思わぬ方向へと進んでしまいました・・・。
これ、
同じ事を今の日本で、例えば長州や前田がやってたら、とんでもない事になってたよね。
ちょっと観てみたいけど。


この騒動の中、
ヒットマンに世界王座挑戦のチャンスが巡ってきます。
決戦の舞台は、
サマースラムです!
しかし・・・



ショーン・マイケルズが特別レフェリーを務める事となったのです!
この決定に一抹の不安を覚えるヒットマン










ジェリー”ザ・キング”ローラーに
えらい言われ様のショーン^^
特別レフェリーとしてリングインです!
ポスターばかりに気を取られていたオラですが、
次男の方はこちらを気にしていた模様。

ワールドリーグ戦の大トロフィーですね!
これはやはり馬場さんのインター、PWFと並ぶ代名詞でしょう。
重そう…。

PWF王座を獲得した馬場さんに贈られたトロフィーですね。
しかし、やはりオラにとっては、三冠戦勝者に贈られるトロフィーというイメージ。
そんな中でもコレ。

激闘後、この大トロフィーを片手で軽々と持ち上げるスティーブ・ウイリアムス!!
このシーンがとても印象的です。
このトロフィーってチャンカンの時も使いまわしてない?
ってずっと思ってましたがどうやら別物。

完全に勘違い!
似てるけど、よく見ると全然違うね^^
こっちは展示されてなかったなぁ~。
次男の方はこちらを気にしていた模様。

ワールドリーグ戦の大トロフィーですね!
これはやはり馬場さんのインター、PWFと並ぶ代名詞でしょう。
重そう…。

PWF王座を獲得した馬場さんに贈られたトロフィーですね。
しかし、やはりオラにとっては、三冠戦勝者に贈られるトロフィーというイメージ。
そんな中でもコレ。

激闘後、この大トロフィーを片手で軽々と持ち上げるスティーブ・ウイリアムス!!
このシーンがとても印象的です。
このトロフィーってチャンカンの時も使いまわしてない?
ってずっと思ってましたがどうやら別物。

完全に勘違い!
似てるけど、よく見ると全然違うね^^
こっちは展示されてなかったなぁ~。
さる8月6日、
とうとう行ってまいりました!
そうです!あいちトリエンナーレ!!
・・・失礼致しました。
そんなわけもなく、
実際行ってきたのは、
札幌東急百貨店で8月11日まで行われていた
そうです!ジャイアント馬場展でございます!!
札幌でもやらないかなぁ~なんて期待せずに思ってたら、
まさかの開催!!

やっぱり行かないわけにはいきませんよねぇ~(入場無料だし^^)
一日には大仁田、三日には宮原が来てたんですね。
知らなかった・・・。
6日がお休みでしたので、
次男からずっとせがまれていた
『トイストーリー4』
を観に連れて行き、
その足で
シネマフロンティアから東急百貨店へ移動!
次男とともに”ジャイアント馬場展”を鑑賞しました!

(小学校1年生と馬場さん)
とうとう行ってまいりました!
そうです!あいちトリエンナーレ!!
・・・失礼致しました。
そんなわけもなく、
実際行ってきたのは、
札幌東急百貨店で8月11日まで行われていた
そうです!ジャイアント馬場展でございます!!
札幌でもやらないかなぁ~なんて期待せずに思ってたら、
まさかの開催!!

やっぱり行かないわけにはいきませんよねぇ~(入場無料だし^^)
一日には大仁田、三日には宮原が来てたんですね。
知らなかった・・・。
6日がお休みでしたので、
次男からずっとせがまれていた
『トイストーリー4』
を観に連れて行き、
その足で
シネマフロンティアから東急百貨店へ移動!
次男とともに”ジャイアント馬場展”を鑑賞しました!

(小学校1年生と馬場さん)
さて、
参議院選挙ですね!
このブログでは、
なるだけ政治ネタは書かないようにしてたんですが、
オラは現状に対する
危機感がハンパないので、
また書いてしまいます!!
そして、書く前に一言。
オラだって本当は、80~90年代のプロレスやお笑いや音楽や漫画やTVや映画の事だけ書いていたいんです(切実)!!
でもそうするにはまず、家族の生活を安定させることが大切でしょ?
真面目に働いてたって生活は苦しい。
真面目に働いてやっとぎりぎりの生活なんておかしいでしょ?
生活に直結しているのが政治なので、関心がないなんて言ってられません!!
真面目に働いて生活が安定しないのなら、
政治がおかしいんだと思っております!
参議院選挙ですね!
このブログでは、
なるだけ政治ネタは書かないようにしてたんですが、
オラは現状に対する
危機感がハンパないので、
また書いてしまいます!!
そして、書く前に一言。
オラだって本当は、80~90年代のプロレスやお笑いや音楽や漫画やTVや映画の事だけ書いていたいんです(切実)!!
でもそうするにはまず、家族の生活を安定させることが大切でしょ?
真面目に働いてたって生活は苦しい。
真面目に働いてやっとぎりぎりの生活なんておかしいでしょ?
生活に直結しているのが政治なので、関心がないなんて言ってられません!!
真面目に働いて生活が安定しないのなら、
政治がおかしいんだと思っております!